株式会社遠藤製作所

限りない未来の創造

製造業
所在地

新潟県燕市東太田987番地

株式会社遠藤製作所

企業レポート

企業情報

社 名 株式会社 遠藤製作所
設 立 1950年11月
代表者 代表取締役社長 渡部 大史
資本金 12億4,178.8万円
事業内容 ゴルフクラブヘッド、メタルスリーブ製品、鍛造部品、医療機器の製造・販売
売上高 174億1,655万円(2024年12月期)
経常利益 16億1,203万円(2024年12月期)
当期純利益 11億1,839万円(2024年12月期)
従業員数 120名(グループ会社全体1,214名)(2024年12月現在)
子会社 ENDO THAI CO.,LTD.
ENDO METAL SLEEVE(THAILAND)CO.,LTD.
ENDO FORGING(THAILAND) CO.,LTD.
エポンゴルフ株式会社
日亜鍛工株式会社

沿革

1950燕三条の地場産業である金属加工を発祥に設立した遠藤製作所は、当時多くの需要があったミシンに着目。ネジ回しを皮切りに、各種ミシン部品の製造を続け、地元の技術を活かしながら需要を引き出す確かなものづくりに取り組みました。
1960燕市の洋食器産業が急成長を遂げる頃、遠藤製作所はターナーやレードル、スプーン、フォークなど7点を揃えたキッチンツールの製造を開始。販路を海外に求め、輸出用ステンレスキッチンツールで大きなシェアを獲得しました。
1970高度成長期に入り、製造の多角化を進め、事業規模も拡大。ミシン、キッチンツール、器物、洋食器、金型、ゴルフクラブヘッド、6つの事業で確かなものづくりに取り組みました。輸出だけでなく国内販売へのアプローチも開始しました。
19806つの事業の効率化に着手。各事業を統合し、ゴルフ事業、ステンレス事業、精機事業を軸にしたものづくりに再編しました。エポンゴルフで独自ブランドのゴルフクラブづくりが本格的にスタートしました。
1990いちはやく海外生産体制の必要性を感じ、タイに進出。1989年のENDO THAI設立を皮切りに、ゴルフクラブヘッド、ステンレス部品、鍛造部品、各事業における量産体制を整え、事業体質の強化を図りました。
2000ゴルフクラブヘッド製造、ステンレス部品製造、鍛造製造、3つの事業において、それぞれの強みを活かした新たな事業展開を模索。メタルスリーブを活かした新たな製品づくりも本格化しました。
20103事業における量産体制の整備に着手。日本・タイをネットワークした生産体制により、アジア圏内におけるシェア獲得を目指しています。鍛造技術を活かしメディカルデバイス製造にも乗り出しました。

企業理念

  • グローバルビジネスの第一線で活躍をしたい人。
  • 「ものづくり」を通じて世界に挑戦するパイオニアスピリッツを持っている人。
  • 専門分野で目標を持って仕事を組立てていける人。

 

製造業として「ものづくり」の可能性を最大限に高めるため個人的資質による人物本位の採用をしたいと考えています。世界を相手に仕事をするので、広い視野を持って活躍していこうとする様々な個性の人材がいてこそ 会社は無限の可能性を持つことができます。

 

豊かさへの提案、モノをつくる情熱、未来にかける夢。
伝えたいことの全てを私たちは「技」に託して表現しています。
常に新しい目標に向かって取り組みを続け、一歩一歩積み重ね高めてきた技術力。
それが、遠藤製作所だけの「技」として、製品に活かされ、社会の様々な場面で息づいています。
遠藤製作所の技術は、私たちの言葉。込められたメッセージが伝わったら、この上ない幸せです。

代表者メッセージ

限りない未来の創造

遠藤製作所は金属加工の街として長い歴史をもつ新潟県燕市に本社を構え、設立以来、鍛造と金属塑性加工をベースに、常に新分野へとチャレンジしてきました。
現在ではゴルフ事業、鍛造事業、医療機器事業、メタルスリーブ事業を4本の柱とし、 日本、タイに事業を拡大して、独自の技術を日々進化させています。一つの事業に特化せず、複数の事業を並行して行ってきたことが、時に事業部の枠を越えてカバーし合い、当社を発展させてきたと自負しています。
遠藤製作所の高い技術力は独自で研究してきたものではなく、常にお客様と一緒になって培ってきたものがほとんどです。時代は常に大きく変化しており、企業はその流れについていけるだけの適応力が必要です。お客様の声を聞いてきたからこそ自分たちの進む道を見失わずにこれたと感じています。
お客様の求める機能、品質、コストを満たしながら、エンドユーザーにも感動をお届けするものづくりに取り組んできました。その結果として各事業において、トップブランドのOEM生産と、部品の製造を展開するに至っています。
当社では、社員に対し、新しいことにチャレンジすることを恐れずに常に考えて行動して欲しいと思っています。それが社員の幸せ、企業の繁栄、社会への貢献を果たすことにつながります。世界各国の企業とパートナーシップを築き、積極的にグローバル化に取り組んで、世界が求める声に応えるためは、日々技術を高めていかなければなりません。当社はこれからも「限りない未来の創造」に向けて常に新たな気持ちで世界に挑戦していきます。(代表取締役社長 渡部 大史)

アクセスマップ

この企業の求人情報

株式会社遠藤製作所

株式会社遠藤製作所(製造業)

機械加工正社員

賞与あり 交通費支給 年間休日120日以上 週休2日制 車通勤可 転勤なし
仕事内容

仕事内容

当社のゴルフ部において、ゴルフクラブヘッドやその製造に必要な治具等の加工を行なっていただく仕事です。 主な仕事の内容 ・材...

給与

給与

月額 196,000~237,000円 賞与:あり 年2回  賞与月数 計4ヶ月分(前年度実績)

休日

休日

休日:日祝他 週休二日制:その他 年間休日数:121日

就業場所

就業場所

新潟県燕市東太田987番地 JR燕駅から車10分

この求人の詳細へ

株式会社遠藤製作所(製造業)

旋盤加工正社員

賞与あり 交通費支給 年間休日120日以上 週休2日制 車通勤可 転勤なし
仕事内容

仕事内容

当社の医療機器部において、インプラントを始めとする医療機器の製造における加工(NC旋盤)を行なっていただく仕事です。 現...

給与

給与

月額 196,000~237,000円 賞与:あり 年2回  賞与月数 計4ヶ月分(前年度実績)

休日

休日

休日:日祝他 週休二日制:その他 年間休日数:121日

就業場所

就業場所

新潟県燕市東太田987番地 JR燕駅から車10分

この求人の詳細へ

株式会社遠藤製作所(製造業)

調達購買・製品出荷正社員

2025年に設立75年を迎えます。人工骨をはじめ、ゴルフクラ ブヘッド、自動車パーツ、航空機エンジン部品、プリンター部品な ど様々な製品をモノづくりの町「燕三条」で作っています。

賞与あり 交通費支給 年間休日120日以上 週休2日制 車通勤可 転勤なし
仕事内容

仕事内容

当社の医療機器部において製造しているインプラント材料の調達購 買と、インプラント製品の出荷業務を行っていただく仕事です。

給与

給与

月額 190,000~250,000円 賞与:あり 年2回  賞与月数 計4ヶ月分(前年度実績)

休日

休日

休日:日祝他 週休二日制:その他 年間休日数:121日

就業場所

就業場所

新潟県燕市東太田987番地 JR燕駅から車10分

この求人の詳細へ

株式会社遠藤製作所(製造業)

研磨(金属加工)正社員

2020年、設立70年を迎えました。人工骨をはじめ、ゴルフク ラブヘッド、自動車パーツ、航空機エンジン部品、プリンター部品 など様々な製品をモノづくりの町「燕三条」で作っています。

賞与あり 交通費支給 年間休日120日以上 週休2日制 車通勤可 転勤なし
仕事内容

仕事内容

※仕事の概要 当社の医療機器部において、インプラントをはじめとする医療機器の製造における製品の研磨を行っていただく仕事です...

給与

給与

月額 190,000~226,000円 賞与:あり 年2回  賞与月数 計4ヶ月分(前年度実績)

休日

休日

休日:日祝他 週休二日制:その他 年間休日数:121日

就業場所

就業場所

新潟県燕市東太田987番地 JR燕駅から車10分

この求人の詳細へ
その疑問新潟転職Komachiがあなたの代わりに調べます。

近隣の同業種の企業

恒成株式会社

製造業

エリア

燕市

求人1
  • 営業

企業情報の詳細を見る

明道メタル株式会社

製造業

エリア

燕市

求人2
  • ステンレス機械オペ募集【深夜勤務手当2万円以上支給】

  • 技術・品質管理スタッフ

企業情報の詳細を見る

有限会社山儀工業所

製造業

エリア

燕市

求人1
  • 研磨スタッフ

企業情報の詳細を見る

ユタカ電子工業株式会社

製造業

エリア

燕市

求人2
  • 生産要員

  • 事務員

企業情報の詳細を見る

あなた専任のエージェントが全力サポートします!

SERVICE

安心の転職サポート

安心の転職サポート
転職Komachiのご紹介

転職Komachiのご紹介

私たちはあなたと紹介企業の間に入りあなたの魅力を最大限引き出します

サービス紹介・ご利用の流れ

サービス紹介・ご利用の流れ

あなた専任の転職エージェントが求人紹介から入社までサポートします

ご利用者の声

ご利用者の声

過去に転職支援サービスをご利用いただいたお客様の声をご紹介します

よくあるご質問

よくあるご質問

お問い合わせなどでよくいただくご質問の一部をご紹介します

このページの先頭へ戻る
中途採用をご検討中の企業・ご担当者様へ