胎内市【経理業務募集】 - 株式会社日立産機システム

掲載期間:2025-02-12 ~ 2026-01-31

求人詳細

弊社が手掛けるは変圧器は国内トップシェアを誇り、配電機器、クリーンエア装置等含め全国各地で使用されています。 経理業務は会社の経営判断等に必要な数値やデータを算出し、これらの生産を陰で支える縁の下の力持ちのような部署となります。 日々の業務にて会社を支え、社会・環境インフラに貢献できることが魅力です。

仕事内容

弊社経理業務を行っていただきます。
主に工場原価管理や予実算管理、資料作成等の業務を行っていただく予定です。
将来的にキャリアアップの為、他拠点への転勤の可能性も有ります。(※正社員登用後)

雇用形態

正社員以外 有期契約社員

雇用期間

雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

給与

賞与あり 交通費支給

賃金形態: 月給
支給額(月額):200,000~260,000円
その他の手当等付記事項:〈予定年収〉320万円~450万円
家族手当、住宅手当、カフェテリアプラン、財形貯蓄、持株会、企業年金制度あり
(※上記のうち、契約社員期間中は対象外となる福利厚生有り)
契約社員期間中も社員寮は利用可、転勤時は引越費用、旅費は全額会社にて負担します。

昇給制度

なし

通勤手当

実費支給(上限なし)

賞与

あり 年2回  賞与月数 計6.1ヶ月分(前年度実績)

勤務時間帯・日数

就業方法

交代制

就業時間

(1)8時30分~17時00分

休憩時間

45分

時間外労働

あり 月平均30時間 
36協定における特別条項:なし

休日・休暇

年間休日120日以上 週休2日制 完全週休2日制 土日休み

休日

土日祝他

週休二日制

毎週

休日に関する特記事項

盆、年末年始、GW 事業所就業カレンダーによる5日間の一斉年休休暇を含む

年間休日数

126日

待遇・福利厚生

社会保険完備 育児休暇取得実績あり 介護休暇取得実績あり 看護休暇取得実績あり

加入保険等

雇用・労災・健康・厚生

退職金制度

なし

定年制

あり (一律60歳)

再雇用

あり (上限65歳まで)

応募資格

必要な学歴

あり 高校以上

必要な経験等

あれば尚可 生産技術職経験者優遇

年齢制限

制限あり
(18歳以上)
年齢制限の理由:労働基準法第61条の年少者の深夜残業

必要な免許・資格

あり
・全商又は日商簿記検定3級以上 /経理職実務経験1年以上(必須)
・【歓迎】 工場(原価)経理業務の経験者を歓迎します(あれば尚可)
普通免許 AT限定可
上記全ての免許・資格が必要

募集理由

欠員補充

就業場所

車通勤可

新潟県胎内市富岡46番地1(株式会社日立産機システム 中条事業所)
中条駅から車15分

マイカー通勤

屋内の受動喫煙対策

あり
屋内の受動喫煙対策に関する特記事項:受動喫煙対策あり(喫煙室設置) 各建屋に喫煙室あり

転勤の可能性

あり
転勤範囲:但し、入社3年以内の 転勤はほぼ無し

試用期間

なし

簡単1分この求人情報について問合せる(無料) その疑問新潟転職Komachiがあなたの代わりに調べます。

企業情報

日本海に面した緑の松林に囲まれた理想的な自然環境の中に、技術の日立がすべての力を結集した最新鋭の工場です。 地球温暖化防止に対応した超低損失=省エネ化を実現し、1999年度省エネ大賞を受賞したアモルファス変圧器を始め、クリーンエアの環境を作り出す”クリーンエア装置”など省エネ・環境を配慮した製品づくりを中心に国内はもとより、世界に向けても 「MADE IN NAKAJO」と誇れる産業機器の開発・設計・製造に取り組んで行きます。

名称

株式会社日立産機システム

他の求人を見る

業種

製造業

事業内容

産業機器(変圧器・精密金型・プログラマブルコントローラ)の設計、製造、販売

会社の特徴

日本海に面した緑の松林に囲まれた自然環境の中に、技術の日立がすべての力を結集した最新鋭の工場です。

所在地

東京都千代田区神田練塀町3番地

新潟のおすすめ転職・求人情報

あなた専任のエージェントが全力サポートします!

SERVICE

安心の転職サポート

安心の転職サポート
転職Komachiのご紹介

転職Komachiのご紹介

私たちはあなたと紹介企業の間に入りあなたの魅力を最大限引き出します

サービス紹介・ご利用の流れ

サービス紹介・ご利用の流れ

あなた専任の転職エージェントが求人紹介から入社までサポートします

ご利用者の声

ご利用者の声

過去に転職支援サービスをご利用いただいたお客様の声をご紹介します

よくあるご質問

よくあるご質問

お問い合わせなどでよくいただくご質問の一部をご紹介します

このページの先頭へ戻る
中途採用をご検討中の企業・ご担当者様へ