片山食品株式会社
「食」を通じて 一人ひとりにとってのグッド・カンパニーをめざします
- 所在地
-
新潟県新発田市藤塚浜3310番地3

企業レポート
企業情報
事業内容 | 漬物、惣菜、珍味の製造及び販売 |
---|---|
設立 | 1962年8月 |
資本金 | 4800万円 |
代表者 | 代表取締役社長 杉林正木 |
従業員数 | 210名(男83、女127) |
事業所 | 【本社】新潟県新発田市 【工場】本社工場、西日本工場(山口県) 【営業所】新潟、仙台、東京、横浜、大阪、福岡 |
主力商品 | 「みそかつおニンニク」「しそかつおニンニク」「割干ハリハリ」 「野沢菜昆布」など売上高37億2,500万円(2015年8月期) |
売上高 | 37億2,500万円(2015年8月期) |
主要取引先/販売先 | 全国の食品問屋、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、市場等 |
沿革
1940年4月 | 味噌醸造工場として個人にて創業 |
---|---|
1962年8月 | 株式会社に組織変更、商号を片山食品(株)とし設立 |
1963年6月 | 第2回全国漬物展示品評会において「しその実漬」が農林大臣表彰受賞 |
1970年8月 | 本社 新発田工場竣工、操業に入る |
1973年10月 | 本社新発田工場JAS認定工場となる |
1980年 | にんにく漬商品を発売 |
1986年1月 | 紫雲寺工場(現本社工場)竣工、操業に入る |
1991年3月 | 「ピリ辛なす」「ピリ辛胡瓜」発売 |
1993年2月 | 「野沢菜昆布」発売 |
1994年9月 | 「割干ハリハリ」発売 |
1996年3月 | 第13回新潟県経済振興賞受賞 |
1996年11月 | 創業者 片山吉忠会長(当時) 黄綬褒章を受章 |
1996年12月 | 福岡県那珂川町に西日本工場を竣工、操業に入る |
1999年8月 | 紫雲寺工場増築竣工、新発田工場の生産機能を集約 |
2000年5月 | 新潟県の食品研究センターと共同でギャバの実用化に向け研究スタート |
2001年5月 | 紫雲寺工場敷地内に風力発電施設完成、発電開始 |
2002年3月 | ギャバ入りニンニクシリーズ発売 |
2002年9月 | 子会社3社を吸収合併し新生片山食品としてスタート 片山吉朗 代表取締役社長に就任 |
2002年11月 | 日本経済新聞社優秀先端事業所賞受賞 |
2004年2月 | 「きんぴらめかぶ」発売 |
2006年4月 | 山口県山口市に新西日本工場を竣工、操業に入る (福岡県那珂川町の工場を閉鎖) |
2009年9月 | 「しょうが味噌にんにく」発売 |
2011年9月 | 風力発電に続く環境エネルギーとして太陽光発電システムの稼動開始 |
2011年11月 | 創業者 片山吉忠氏 旭日小綬章を受章 |
2013年6月 | 創立五十周年記念式典を挙行 |
企業理念
健康においしく、健康にやさしく、環境にやさしい
漬物は1000年以上にわたって日本の家庭でつくり続けられた、伝統ある食品です。
そこには日本人の食の知恵がたくさん詰まっており、まさしく食文化の一分野を形成していると言っても過言ではありません。
片山食品では、自然の恵みである原料野菜の選択から、お客様に食べていただくまでを通して、「食品はまごころ」の心をこめて、最高のおいしさをつくり続けます。
<社是>
山椒は小粒でピリリと辛い。
片山食品は決して大きな会社ではありません。
しかし、他にはできない片山食品ならではの美味しさを提供できる会社であるべく、全社員が努力しています。
「にんにく漬」や「野沢菜昆布」など、従来の漬物の枠組みを越え、食卓に新しい彩を付け加えることができる、食に対する情熱を持った方を求めています。
<品質安全への取り組み>
1.にんにくは栽培時から品質管理をはじめています
2.品質管理情報を共有し適切な品質管理を行っています
3.農薬管理基準を遵守しています
代表者メッセージ
「まごころ」は⾷品をおいしくします。
⽚⼭⾷品は、『お客様の「美味しかった」の為に汗を流す』を合⾔葉に「⽇本⼀お客様に喜ばれる会社」を全社⼀丸となって⽬指しています。 漬物は「家庭の味」であり、「おふくろの味」です。
社員が⽣き⽣きと働き、安定した⽣活が出来てこそ、愛情のこもった漬物をお客様にお届けすることが可能になります。社員が家庭を愛すると同様に漬物を愛する職場を創っております。
また、⾷品会社の倫理‧モラルが問われる時代に「⾷品はまごころ」を社是として来た⽚⼭⾷品はお客様に信頼される「ウソの無い製品作り」をこれからも強⼒に押し進めて参り ます。
代表取締役社⻑杉林 正⽊
アクセスマップ
この企業の求人情報

現在掲載中の求人はありませんが、追加募集されている可能性がありますので弊社より確認いたします。
下のボタンよりお問合せください。
近隣の同業種の企業
あなた専任のエージェントが全力サポートします!
SERVICE